全ての親がかつて子供であった 2

私の母親は、二人姉妹の長女で、妹は年子だった。

当時実家には、私の祖父の母親、私にとってはひいばあちゃんに当たる人と同居していた。

ありがちな昭和のパターン。

そしてそのパターンそのままに祖母はかなり嫁いびりを受けていたらしい。

雪の日に、鍵をかけられて家に入れなかったという話は私も聞いた。

母は大きくなるにつれ自分の母親が嫁いびりをされていること、

意地悪な親戚の存在、それについて特に何もしない父親に対しての怒りを募らせていた。

祖父は典型的な昭和の男という感じだったし、母や叔母や祖母に対して

高圧的だった。私にはそこまでではなかったけれど。

母親はフラストレーションを募らせて、すこしぐれた。

といっても硬派?なので、タクシーで鮨屋にいったり(高校生の時)

タバコをすったり、友達と頻繁にでたり。

それでも祖母はその友人たちがよく家にきていたといっていたので、

そこまでとんでもない関係ではなかったんだなと思います。

母親の高校の先生には特にお世話になったらしく、結婚式にも来てくれたらしい。

出会いの運がいいのは母も私も一緒だ。

母も、祖母は本当に母を理解してくれていたと言っていた。

だから母は祖母が大好きだったらしい。

きっと祖母はなぜ母がこんなにも暴れているのかという理由を理解していたんだと思う。

娘が自分のために怒ってくれることってきっとうれしかったはず。

しかし当の祖父は全然理解できずに、母と祖父の仲はどんどん悪くなっていった。

叔母は年子ということもあり、なにかと比べられていたと思う。

叔母のほうがいい子だとか、お姉ちゃんみたいになっちゃダメとか親戚が

ちょいちょい言っていたらしい。

それを聞いた叔母は、自分はしっかり文句言わずがんばらないといけないと

ひそかにしんどい思いをしていた。

のちに50代のときにうつ病を発症する原因となった。

叔母もまた祖母にわかってほしいのに、表現が静かだったから伝わらなかった。

母と叔母は、今も仲が悪い。

50年かけて募った思いを今からどうにかするに何十年かかるだろう。

私も20年かけて積み上げてきてしまったものを、何とかするのに12年かかった。

これからも完璧にはなくならないだろう。

でも今の時代には、ブログがあったり、本が合ったり、

ほかの人の意見を聞いたり。自分の中をアップデートする機会がある。

それが本当にラッキーなことだと思う。

相手は変わらないから、自分が変わるしかないという言葉が大嫌いだった。

自分がしんどいのにどうして、自分ばかりがさらに苦労して努力しなければいけないのかと、その言葉を聞くたびに腹がたった。

いまは少しその言葉を違って受け止められる。

自分の軸があるからこそのはなしだけれど、自分が心を開けば相手も開く場合もある。

何もならないかもしれない。でも自分が行動しなければ、何も変わりはしない。

そんな意味だと思う。

0.0001ミリの一歩でも、それは大きな変化だから。

全ての親がかつて子供であった1 

私と母親はこの7年ほど本当に仲が悪かった。

仲が悪かったと言えば単純に聞こえるのだけれど、これには長い歴史がある。

 

ひとまず私目線で書くと、

私の両親は私が生まれて1歳ごろに離婚した。

というより父親が女と消えたらしい(借金を残して)

その後私は母方の祖父母、まだ実家にいた叔母そして母と住んでいた。

祖父は母にはとても厳しいように見えたし、仲がいいようには到底思えなかった。

叔母は実家をでて一人暮らしを始めた。

そこからは義理の父親的な人が一緒に住みだしたりして・・・。

この部分が適当なのは、父はとてもいい人だけれど、この家族の中では中立を保っていてくれてたからある意味いい部外者になれたからですね。

父が来てからは何年か本当に楽しかった。

母親も幸せそうに見えたし、親戚づきあいもなぜか復活して、

父親のおかげで我が家は家族になれた。

私が高校生の時、母が脳出血で倒れた。

記憶があいまいになったり、感情の抑制が効かない期間が続いて、

私自身もどう接したらいいのかわからないまま、あいまいに時が過ぎた。

私から見て母親はとてもやさしい人だった。周りからの評価もそうだった。

小さい頃はわからなかったが、繊細で敏感であるということは

色んな方向に物事を動かす。

静かな子になる場合もあるし、鬱憤がたまりだし方がわからない子はぐれたりする。

母親が私をしっかり育てよう。自分が苦労したものがなくなるように

1人の個性ある人間として見て育てようという部分が私にはうまく伝わっていなかった。

私は母が子供であったことを知らないからだ。

私にとって母は母でしかなかった。そのことについて母もまた気付かないまま

葛藤していたと思う。

でも自分なりの愛情、それを行動で伝え続けるということが一番だと思ったんだと思う。

それを感じた今、母親にかつて抱いていた憎しみのようなもの、

愛されていないんじゃないかとおもった不安、悲しみなどが薄れて行っている。

 

次は母親の人生を書こうと思います。

親友に子供が出来たこと。嬉しくて悲しい。

今朝起きたら、親友から連絡が来てて、

今妊娠五ヶ月で安定期に入ったから連絡をしたよという話だった。

つい先日、そんな話を夫としていて、親友が二人いるけどどちらも子供がいないし

正直センシティブな話なので、相手から振られない限りはこちらからしないよね。

みたいなことを言っていた矢先の話だった。

とてもうれしいなと思いながらも、やっぱりちょっと切ないなみたいなところがあって

実は朝から少しへこんでいましたw

人の幸せを妬むとかは決してないんだけども、いいよなぁってね。

さっき夫がふと「今日親友から連絡あってちょっとやっぱり思った?」と聞かれて

つい「いやまぁそんなことないよ、ちょっとだけ」みたいな返しをしたら

「俺は少し微妙な気持ちになったよ。不妊治療なんかずっとして苦労してる人が

誰かに憎しみを持つっていう気持ちはわかるな。俺ですらすこし切ないというかこんな気持ちになるんだから。」と素直に言ってくれた。

そうだなぁ。やっぱりとっても嬉しいけど少し置いてけぼりにされたような気持に。

特にいまはコロナで、仕事もすこし不安定になっていろんなことが変わっていって

仲はいいけれどどうしたらいいんだろうという気持ちもある分

素直に喜べるキャパが減っているのかもしれない。

しかし親友とはすごいもので、そういうのも広い心でお互いバランスよくできたりする。

あまり深く考えずお祝いの言葉を送ろうと思う。

私の親を憎んでくれる夫

私が親と2年ほど縁を切って、アメリカから日本へ帰ったりしていたころ

ちょうどいまの夫と出会った。

セフレ関係という感じだったが、ひょんなことから日本に帰ってきた彼が

一緒に暮らすようになった。

かなりメンヘラで病んでいた私の、悩みをスルーしたりじっくり聞いたり

自分の意見をさらっとぶつけたり。

夫に出会わなかったら今も私はメンヘラのまま苦しいまま生きていたんじゃないかな。

2年ほど切った後、これまたひょんなことから親とまた連絡を取った。

そのとき今の夫と母親と義理の父親が初めて顔を合わせた。

私もとんでもなく久しぶりに会った。

焼き鳥屋で待ち合わせして、ごくごく普通に話していた。

先日母親と食事をしていたときに、

「あのとき、夫君を見たときに

なんやこの汚いやつは。もっとまともな恰好できないんか?なんてやつだ」と思っていたといわれた。

思っていたと思ってたけど、初めて面と向かって伝えられた。

それを夫に伝えたら、

「こっちはこっちで、どうでもよかったよそう思われてても。

君のことを苦しめたやつらだなこいつらと思っていたし、今も思っているよ。」と言われた。

私の苦しみがすこしとけても、すべてなくなることはない。

なくなったかのように少し思っていたけど、彼にまでそういう気持ちを残してしまったんだなと思った。

でも少しうれしかった。親を憎むことをどうしてもできない自分がいるからだ。

これを彼に任せきりにするつもりはないけれど、私の結婚した人は

私の苦しみを少しでもわかってくれる人間だったんだ。やっぱり。

それが何よりうれしい。

認知の歪みと承認欲求

承認欲求とは、みんなが持っているものだけれど、

根本的に小さなころに埋めてもらえた承認欲求は大人になってからの

人生にとてもいい影響を与える。

私の場合は、いい成績をとっても、見た目が平均以上であっても、なんであっても自分で認められないということが続いていた。

10代や20代のころは、自分を認められないことをなんとかしようと、自分自身をルールで縛っていたように思う。

~だったら、~するべき。という自分のルールにのっとって行動することで、自分を認めようとしていた。なので本当にしんどかった。

 

夫の場合は、真実がどうであれ自分は愛されて育ったと自負がある。

尊大なものでなくて、ごくごく普通に。

この真実がどうであれというのはすごく大事で、事実にすべて照らし合わせていちいち愛されたとか愛されてないとか考えていくと、愛されてなかったんでは?と思ってしまうのだ。

ふわっとでいい。なんか愛されてたよ。そしていま生きてる。こんなかんじで十分なんだけども、それがいまいちできない。

夫と暮らし始めて、認知の歪みが治ってきたいまだからいえることは、

まずは小さな承認のコップのようを満たしてもらえたから、今自分で自信をもって生きていけるように多少なったなということ。

夫を尊敬しているし、付き合ってなかった同棲時代も尊敬しているところが多くあった。

その人に認められて、褒められて、すこしづつこれでいいのではないかと思い始めた。

結構難しいんだけどねこれが。

1歩進んで2歩さがるみたいなことを繰り返しながらとりあえず今の時点では、不安定な部分もありつつある程度自信をもって生きてる。

夫のことが嫌になったらこのブログでも読み返して思い出さないとね。